外注(加工)費の損益計算書上の表示区分は

外注(加工)費を損益計算書上どこに表示するかについては、一義的には企業の実情等により判断すべき事項といえますが、基本的には売上原価の内訳項目として表示することになるかと思います。

この点、外注(加工)費について、損益計算上、どの区分に表示すべきかを直接的に明記した法律や会計基準等はありません。これは、結局のところ、財務諸表(計算書類等)は、企業会計原則をはじめとする会計基準や税法等を斟酌しつつ、一定の法則に従って個々の企業の実態や実情に応じて、更には財務諸表利用者が理解しやすいよう十分配慮した上で表示するということを基本としているからです。

  ただ、外注(加工)費は、通常、販売費及び一般管理費等に区分される従業員給料や減価償却費、地代家賃などとは異なり、一般的に個々の売上高との紐付きが可能(費用収益対応の原則)であって、財務上の収益性(売上総利益、売上総利益率など)をより正確に把握する観点からも重要な指標といえることから、損益計算書上は、売上原価の内訳項目として表示すべきものと考えます。